2011年06月04日

我が家の節電対策

 私事ですが風邪を引いて休んでしまいました。
高い熱を出した時に見るいや〜な夢に何度もうなされ苦しい日々。あ〜もうあんなのいやですね。

 話は変わって我が家の照明の電球を白熱球からLEDor電球型蛍光灯に替えてみました。
まずダイニングの照明。目に付くところなので今までと形の変わらない電球型蛍光灯にしてみました。点けた時最初の暗さは気になりますが今までの白熱球と大差無いようです。

DSCF1610.JPG

次に玄関ホール。ここは暗くなってからしばらく点けるところなのでLEDに。ちょっとエレクトリック?な感じが嫌いなのですがここは我慢。色味はこれも白熱球と大差無し。
DSCF1611.JPG

白熱球の優しい光が好きで替えるのを躊躇していたのですが替えて見れば気にならないものですね。
初期投資は大きいですが電球の寿命は格段に違うし消費電力は3分の1以下。

みんな替えると電球がもったいないしお金も掛かるので今回はこれまで。(取り外した電球は他の予備にします。)

震災後・・・。   ちょっとずつちょっとずつ出来ることから始めようと思っています。


◎森田発電所発電量晴れ
 6月1日(水) 天候:薄曇り  発電量=8.4kwh 売電量=6.6kwh
 6月2日(木) 天候:曇時々雨 発電量=7.0kwh 売電量=5.7kwh
 6月3日(金) 天候:晴時々曇 発電量=14.1kwh 売電量=12.9kwh
posted by 木ままな at 16:36| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おやっ!いつの間にかブログ担当にソーラー発電に風邪に忙しいようですねっ!
またお宅にお邪魔しますね!
Posted by わたる at 2011年06月06日 08:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。